\ ポイント最大11倍! /

理学療法士のセカンドキャリアはどんな仕事がある?資格を活かせる仕事を紹介

  • 理学療法士のセカンドキャリアってどんな道があるの?
  • 資格を活かせる道を知りたい
  • 実際にセカンドキャリアを歩んでいる方の声を聞きたい!

近年、理学療法士とキャリアを積んで開業する方も増えていますよね。

理学療法士として開業するならイメージが湧きやすいけど、それ以外に資格を活かしてどんな仕事ができるのか分からない方もいますよね。

そこで当記事では、理学療法士にオススメできるセカンドキャリアを紹介します。

記事の後半には、実際セカンドキャリアを歩んでいる方の声も紹介します。

セカンドキャリアを成功させたい方は、ぜひ最後まで読んでください。

目次

理学療法士のセカンドキャリアおすすめ7選

理学療法士の資格を活かせるセカンドキャリアは以下の職種がオススメです。

  1. 医師
  2. ケアマネージャー
  3. 福祉用具業者
  4. トレーナー
  5. アプリ開発
  6. 大学教員
  7. 開業・独立

それぞれ解説します。

医師

理学療法士もある程度は医学的知識があるので、医師をステップアップとして目指すのも決して夢ではありません。

PTサク

僕の上司も理学療法士から医大に入った方がいます。

その方は2年間かけて医学部試験に合格しました。

受験勉強から全てやり直す必要があるので、非常に大変ではありますが、前例があるので不可能ではありません。

ケアマネージャー

ケアマネージャーの資格は理学療法士の仕事をしながらでも取得できます。

PTサク

僕も資格を取得しましたよ

ケアマネージャーの修了証明書
ケアマネージャーの修了証明書

資格取得には筆記試験と実務研修の2つを通過する必要があります。

PTサク

制度とかを暗記するのが大変でしたよ。

在宅関係で普段からケアマネと関わっている方は、実務研修も負担なく通過できると思います。

在宅支援を積極的に行いたい方は、ケアマネもセカンドキャリアの一つの選択肢になります。

福祉用具業者

在宅復帰の支援に関わることが多いと、自然と福祉用具に詳しくなりますよね。

福祉用具業者への転職は、理学療法士の経験を活かすことができます。

理学療法士の専門的知識は、商品の選定や使用方法の説明など、患者様に寄り添った福祉用具の提供に役立ちます。

PTサク

福祉用具業者の選定は、生活の質を左右するっていっても過言じゃありませんよね。

理学療法士の視点から、日常生活に密接な支援を行うことで、仕事のやりがいを感じることができます。

トレーナー

理学療法士の経験を活かしてスポーツの世界に飛び込む方もいます。

PTサク

僕の後輩はアスレチックトレーナーの資格も取得してプロサッカー業界に入りました。

スポーツの知識を深めるためにアスレチックトレーナーや柔道整復師の資格を取得する理学療法士も少なくありません。

ダブルライセンスにより専門性が増し、キャリアの選択肢が広がります。

スポーツが理学療法士になろうと思ったきっかけの方も多いですよね。

トレーナーとして、スポーツの世界に転身するのも魅力的な選択肢です。

アプリ開発

近年はオンラインで運動指導をするサービスも普及しています。

アプリ開発のために現場での理学療法経験は重宝されます。

ただし、理学療法士の資格だけでアプリ開発の仕事に携わるのは厳しいです。

応募条件の一例を紹介

【必須スキル】
・スマートフォンアプリ開発(ソーシャルゲーム含む)実務経験(2年以上)
・Flutter 趣味or実務経験(2年以上)

PTサク

Flutterの意味すら分かんない。僕には無理です…

給与水準は現場の理学療法士よりもはるかに良いので、ITスキルのある方にはオススメです。

大学教員

大学教員になるためには、少なくとも大学卒業の学歴が必要です。

多くの大学では、さらに博士や修士の学位が応募条件となります。

具体的な求人情報については、「JREC-IN Portal」を参考にしてくださいね。

大学教員になることで、自分の専門分野の研究をさらに進めることが可能です。

PTサク

大学教授になれば年収1,000万円も目指せます

つまり、大学教員は、専門知識を活かし理学療法業界で影響力を持つと同時に、経済的にも報われる職業です。

開業・独立

理学療法士の技術を活かして開業する道もあります。

PTサク

僕の周りでもインソール専門の店舗やデイケアを立ち上げた方がいます

理学療法士の中には自分の店舗を持つことが夢の方も多いと思うので、独立は憧れますよね。

勉強を重ね、理学療法士として独立を目指すのもセカンドキャリアの選択肢です。

セカンドキャリアを歩むための具体的なステップ

ステップ①専門性を磨く

理学療法士として若手から中堅の時期は、自己研鑽を積み重ねる時期です。

特に大事なのことが、自分の強みを見出すこと。

この分野は他の理学療法士に絶対負けないということがあれば、今後のキャリアで研究をするにしても独立するにしても土台をして活きていきます。

自分の強みが何かを理解するには、患者様の声に耳を傾け、同僚や上司に意見を求めることが効果的です。

自己評価だけでなく、他者から見た自分の強みや改善点を早い段階で理解しておくことが大切です。

PTサク

専門性を高めることが、理学療法士キャリアを築くための第一歩です。

ステップ②管理職に就く

管理職に就くことで、治療業務だけでなく、チームマネジメントや組織運営に関わる責任が伴います。

例えば、スタッフの働きやすい環境作りのために業務改善案を考えるなど、より広い視野を持って職場全体を見る能力が必要とされます。

PTサク

管理職として成長するためには、スタッフ育成にも注力することが大切です。

若手スタッフの成長をサポートすることで、リハビリ科全体のパフォーマンスが向上するからです。

管理職で得た経験が、セカンドキャリアで教育者や開業して従業員を雇う際にも、重要な資質となります。

ステップ③関連資格を取得

理学療法士としての次のキャリアを見据えた時に、関連資格を取得する必要があります。

例えば大学教員を目指すなら修士や博士、ケアマネを目指すなら試験に合格する必要があります。

資格を取得することは、ただ専門知識を増やすだけでなく、自身の市場価値を高める手段となります。

PTサク

開業する時に、自分が実績を持っていると、お店に信頼が生まれますね。

資格取得は理学療法士として働きながらでも可能です。

そのため、早めに取り組むことをおすすめします。

ステップ④セカンドキャリアへ

最後はセカンドキャリアへの移行です。

培ってきた専門性や管理能力、新たに得た資格をどのように活かすかが大切です。

PTサク

自分の経験や興味、ライフスタイルに合わせたキャリアを選ぶことが成功の鍵です。

セカンドキャリアにおいても、常に学び続ける姿勢は重要です。

自分のスキルを継続的に向上させることが、長期にわたって活躍するためには欠かせません。

多くの人々の生活をより良くするため、理学療法士としての経験を最大限に活かすことが大切です。

セカンドキャリアで自己実現と社会貢献を目指しましょう♪

セカンドキャリアの体験談

続いて、僕の周りでセカンドキャリアを築いている方の体験談を紹介します。

理学療法士フリーランスとして活動している友人

友人

関東から京都方面まで施術の依頼がくるから移動が大変。プロゴルファーを契約もしたし、収入は青天井。時間は自分で決められるし、やりたい勉強をできるから楽しい。集客は大変。

20代後半に脱サラしフリーランスとして活躍している友人です。

就職と同時に、手技を極めるためたくさんの研修会に定期的に参加していました。

PTサク

アメリカの研修も参加していましたよ

技術はあるためクライアントからの信頼は厚い様子も、口コミでしか集客できていない現状に悩みを抱えています。

セカンドキャリアを築くためには、マーケティングについても学ぶ必要がありますね。

大学准教授になった元上司

元上司

授業だけでなく資料作成もあって帰りが遅くなる。だから、大学の近くにセカンドハウスを借りた。そのくらい大変。環境的には研究がしやすいから満足している。病院と違って、学生は無理をしても倒れることはないから心労は少ない。

病院で働きながら大学院に通い修士を取得し、現在では大学の准教授まで昇格している元上司です。

元々研究に意欲的で、現在も研究発表に意欲的に取り組まれています。

PTサク

セカンドキャリアのためにコツコツ準備していたものが花開いている様子を見ると羨ましいですね。

インソール専門の店舗を立ち上げた元上司

プロのアスリートも来るから病院との緊張感がまるで違う。その分成長できる。病院では歩行を良くするためのインソールを作ったけど、スポーツの世界ではランニングやバッティングに合わせたインソールを作る必要があるから、自分の技術を高める必要がある。

入谷式インソールをずっと学び続けていた元上司。

現在は開業し多くのアスリートも担当しています。

研修会の講師も務めており、マネタイズポイントを複数持つことで安定収入を得ています。

PTサク

自分の好きなことで稼げているので羨ましい限りです

理学療法士は何歳まで働ける?

理学療法士が何歳まで働けるか明確な答えは分かりません。

僕が今まで見た中で最年長は山嵜勉先生です。

70代を超えても活動されていました。

PTサク

臨床のアドバイスをたくさん頂きました!

現在の職場でも66歳で臨床業務をしているスタッフがいます。

今後は60代を超えても活躍する理学療法士が増えてくるかもしれませんね。

セカンドキャリアのQ&A

セカンドキャリアは50代を過ぎてからが良いですか?

年齢は関係ありません。20代からでもセカンドキャリアを歩まれる方はいます。

別の道に進むのが不安です。何か安心材料はありますか?

理学療法士は国家資格です。もしセカンドキャリアが困難になったら再就職することができるので、安心して挑戦することができます。

セカンドキャリアは理学療法士を活かした仕事に就く人ばかりですか?

そんなことはありません。理学療法士とは全く関係のないキャリアを歩まれる方もいます。

関連記事【やめてよかった?】理学療法士からの転職をした方10名にアンケート調査!

まとめ:セカンドキャリアが成功するカギは「準備」

今回の記事では理学療法士のセカンドキャリアのオススメを紹介しました。

僕の周りでは医師や独立する方など様々な分野で活躍している方がいます。

どの方にも共通していることが、「準備」に時間をかけていたこと。

セカンドキャリアで活躍するための土台をどれだけ作れるかが、成功につながるカギを握ります。

今回の記事が理学療法士のセカンドキャリアを考えている方の参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理学療法士。転職歴3回、理学療法士を辞めてワーキングホリデーに参加した経験があります。主に転職活動を支援するためのブログを書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次